説明会ご案内
お問い合わせくださいませ!
※ 事前予約制
※ 満席になり次第募集を停止します。
若干数の席ではありますが
まだ募集枠ございます。
当塾は指導の質を確保するために定員制
を採用させていただいております。
特に高2~高1は埋まりつつありますので
お早めにご相談くださいませ。
当塾の受講開始の流れとしまして、
① 個別説明会へのご参加
② 体験授業の実施
③ 保護者様のLINE登録⇒入塾
という流れとなっております。
厳しい入塾テスト等はございませんし、
関関同立以外の大学進学も応援します。
また、指定校でのご進学される方でも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。
詳細は、塾長ブログをご覧ください。

塾長ブログ

お問い合わせ

当塾ブログをご覧頂きありがとうございます。
この2月で塚口教室一期目の私立受験生
対策は完了しました。
結果2学期迄の英検取得による
内部推薦進学の生徒を除いて
6人が一般入試に挑戦して
5名が私立志望校に
1名が国公立合格を達成しました。
塚口教室1期目 私大受験合格
大阪大学

大阪大学(基礎工学部現役合格)
篠原楓芽くん


関西学院大学
① 東山くん【卓球部/
豊中利根山高校】
6個(全学部日程/法学部×2、個別日程/経済・総合政策×4)

②H.Mさん【尼崎北高校】
2個(個別日程/文学部日本文学×2)

③富永くん【ハンドボール部/
報徳学園高等学校】
1個(個別日程/総合政策学部)


甲南大学
④ 浅野さん【バドミントン部/
市立伊丹高校】
甲南大学法学部進学
※11月からの入塾⇒最速合格コースで2月合格

⑤ 小出さん【尼崎小田高校】
(11月公募制推薦入試
文学部日本文学 )
甲南大学文学部社会学科進学
倍率約10倍を突破して12月合格

講師コメント
英文は言語です。
日本語と同じで自分で英文を解釈することが最重要です。
つまり、学校や補習レベルの丸暗記の勉強ではムリ!
英文は受け身の状態でゆっくり解説を聞いても
英語読解力と設問の判断力を自分で
言語化できないと難関大学レベルまで
絶対に成績は上がりません。
受験生に求められる英語とは、
① 共通テストのように莫大な英文量を
処理する能力
② 難関大学のように補習レベルを超えたより
専門性を求める知識
③ 年内入試に対応出来るように、
小論文でも英文要約にも
求められる論理的思考+英語外部利用B1
(英検2級レベル)
これから忙しくなる部活と両立させて
志望校に確実に合格する為に…
手取り早く、遠回りせずに動画ではなく
プロの指導とプロのガイダンスによる勉強内容がイチバン!

大学には大学の傾向に合わせた受験勉強があります。
その方向性さえぶれずに対策さえすれば、
サッカー部だろうが吹奏楽部だろうが
夏以降周りと差がついている事にすぐに気づくようになります。
実際春名英語塾全体でこの何百人も
志望大学合格を再現してきました。
今回の説明会(要予約)では2月末に卒業する先輩がどうやって
勉強してどうやってスケジューリングして合格したのかを、
実際のケースを参照にしながらお話致します。
そのまま真似してみてください。
絶対に受験英語は上がります。
💡当塾は一人一人に志望校に沿った
勉強法を毎週進捗状況と共に確認•実践しています

本格的に受験勉強を始めると
①今の実力の状況
②志望校の設定
③各教科の対策•戦略
など、本当に一人一人バラバラです!
当塾は一人一人志望校に沿って部活を考慮した上で
必要な勉強の課題を設定しています。
こんな悩みをお持ちの方は当塾の勉強法を取り入れて見て下さい。
✅勉強ができる環境がほしい
✅部活と両立出来るように勉強を管理してほしい
✅自分の志望校に最短距離の勉強を教えてほしい
これがあるので、
したがって、部活が忙しくてもイヤでも成績は勝手に伸びます。
この形を成り立たせる為には1学年何クラスも設けるのではなく、
受入人数を制限させて運営しています。
💡当塾は英語を基軸とした月謝制です
アフターコロナ、部活で忙しくされている高校生、
増えています。
大手みたいに一括で全部の対策をとっても
なかなか!全部間に合わない!!となりがちです。
そのため、一度に他教科の授業を受講するのではなく、
今の部活の状況・志望校の傾向に応じて
必要だと判断した時に受講するならしてください。

💡英語の基礎の総復習を年内に
完了を目標とし、英語の負担を
早い時期に取り除かせて、志望校合格の為
のリアルな戦略を立てます。
英語ははじめにすべき事がほんとに多い、
いわば初期に負担量が莫大にかかる教科。
だからこそまず真っ先にリーディング力の基礎をいち早く身につける!
それが終われば実はもう英語にそこまでたくさん時間は要しません。
志望校の傾向に沿って他教科に分散してください。

個別相談は土曜日受付
部活まみれの生活を送り続けながら、
マイペースになりがちな個別指導、
映像授業が本当に今の自分に合っているのか分からない方へ、
多忙な部活をしながら模試で
英語の実力を上げるには、
「 誰に教わり、 どんな勉強を 行うのか」。
ぴったり合った学習方法 ・ 指導を行うために、
各学年の募集人数を制限、
個々の高校生活を全面的にサポートいたします。
ご興味がございましたらお問い合わせ下さい。
■最後に、高1・2年生へ
☑難関大は譲れない!けど、今のままでは不安。
☑周りの人が本気になりだして本当に焦り出した。
☑部活を引退して、何からはじめたらいいのかわからない。
こういった生徒様のために下記をご提案しています。
💡先輩からの実体験➡
今からでも短期間で難関大に合格するには
+国公立大学(旧帝大除く)志望者の落とし穴
[大学入試の傾向とその分析を説明会でご紹介]
💡全国偏差値60越えの受験生の勉強方法と
そのスケジュールを説明会でご紹介
<受験生によくあるQuestion>
➡模試で英語の点数が思うように取れません。
今からでも志望校合格出来るの??
Ans. やり方とスケジューリングさえ守れば
中堅高校出身でも可能です。
実際に6月入塾でわずか8カ月足らずで
難関私大に合格しています。
➡💡難易度が高い共通テスト前哨戦として、
1,2年生中に英検リーディング•リスニング•ライティング(筆記)
対策をしない理由はない!
さらに私立大学【関関同立•産近甲龍•それそれ以下のほぼすべての私大】
国公立【兵庫県立大•大阪教育大etc…】にて
英語外部利用入試の出願資格をもらえる!
※実は2年生時に英検2級取得を終えた高校生は
かなりの確率で難関大に合格しています
授業は各教室管理出来る範囲の生徒さんを受け入れ、
ノウハウを毎回伝授しています。
クラスを何個も掛け持ちしておりませんので、
人数に限りがございます。映像授業や大学生主体の個別指導ではなく、
生徒の学習進捗管理をしながら、
生徒と一緒に受験生活を前面的バックアップ➡️
かけるところにはたっぷり時間をかけ、
一方でその人には必要のない無駄な勉強は省かせる
効率的勉強を目的としています。
1️⃣英語を読み、解く為のルールを把握する
2️⃣ 毎回与えられた課題をもらい、受験までに間に合わせるスケジューリングをこなす
3️⃣文系の徹底した暗記、この3点さえ守ってくれたら難関大に合格可能です。
その甲斐あってか、昨年の当塾卒業生は春名英語塾の加古川北高生(
県立~市立尼崎高校レベル)だけでも
◾️関西学院大学合格個数16個※現役生のみ
◾️同志社大学合格個数13個
➡️当塾だけで加古川北(県立~市立尼崎高校レベル)
全体の昨年度数を上回り、
加古川北高校(県立~市立尼崎高校レベル)
全体の春名英語塾専有率 :
関西学院大学40%超同志社大学65%超
素晴らしい結果を残してくれました。
大学入試は傾向と対策が千差万別。
学校のワークや演習をまんべんなく行なっても効果薄。
「 誰に教わり、 どんな勉強を行うのか」。
ぴったり合った学習方法 ・ 指導を行うために、
各学年の募集人数を定員制として制限、
個々の高校生活を全面的にサポートいたします。
詳細は、塾長ブログをご覧ください。

塾長ブログ
