塚口教室記事をご覧頂きありがとうございます。
多忙な部活でも無理なく続けていけるように
全面的に代表春名のバックアップの元で志望校合格
させる為の兵庫県に5教室構成の英語強化塾です。
どう受験を意識した勉強をすればいいのか
お悩みの英語を強くしたい方へ
全面的にサポート→ 各生徒ごとの”学習の進捗管理”
や”モチベーション維持”の提供を重点において、
定員制という形態で苦手な英語を大得意に
志望校合格を実現させます。
お電話はこちら:塚口教室 06 6428 7770
説明会日程

※ 面談・当塾個別説明予約制になっております。お問い合わせ下さい。
※ 感染予防対策として少人数での開催となります。
ご都合が合わない場合、個別で
日時調整をさせていただきます。お問い合わせ下さい。
塚口教室 大学受験体験記
入塾前の状態
入塾当初は近畿大学に行けたらいいかな、
という軽い動機で春休みに大学受験対策として当塾でスタート。
現代文は好きだけど暗記モノに苦手意識を
持っていたので、英語の基礎づくりには苦労しました。
3月は徹底して英単語と文法の基礎を反復させて、
英検2級レベルや近畿大レベルの長文を精読練習&読解の
アウトプットを授業と課題の添削で徹底させました。
放課後なるべくスケジュールを共有して
6月いっぱいまでに受験英単語基礎1000個と
文法の基礎•毎回の課題の進捗確認を
毎回行なって夏休みに全国偏差値65達成。

近畿大学→関西学院大学へ
志望校をアップデート
夏休み終わりあたりから文法基礎と
語彙力と語法が備わったので
近畿大の英語は早々に完成。
Hさんにさりげなく関学の日本文学に挑戦してみたら?
と提案すると、すんなりとファイテングポーズを
取って9月からは本格的に関西学院大学
過去問対策に変わりました。
難関大学は問題が巧妙で難しくため、
トップ層出身の高校生以外は間違えても
いいので志望校問題慣れがゼッタイに必要です。

秋からは徹底的に英語のアウトプットを何回もSNSで
動画やオンラインなどで授業以外で
確認したのが身を結んだと思います。
選択科目(社会)も難易度が高く点数配分も高いことから
専門的知識&適切なスケジューリングが必要です。
これさえクリアすれば誰でも関学合格達成できます。
学校ペースで進めていた社会が11月で大きなピンチに
それまでは社会を当塾で受講する事なく学校で合わせたい
という事で頑張っていたのですが、
学校のペースでは2月本番に高得点は
ゼッタイに間に合わないと11月でやっと認識してもらいました。
本当に短期間でしたが、英語の実力が十分ついていたので
11月からは徹底して社会暗記にスケジューリング管理をしました。
本来は5月あたりから受講者に社会の管理をしていたので、
春名も間に合わせれるかハラハラしたのですが、
1月なんとか7.5割まで到達しました。

ラストスパートはこんなに集中して暗記している姿
になんとか合格させたい気持ちなるくらい
頑張って志望校を勝ち取った素晴らしい受験生活、本当におめでとう!!
また塾にふらっと立ち寄ってくださいね!

春名より
スタート当初は英語を「なんとなく」で扱っているわ、
英文法が全然ダメダメだわそんな状態から人一倍英語添削をして、
間違いの指摘・修正も必ずしていた超マジメの頑張り屋さん。
志望校も漠然とした考えを持っていましたが、
知識と考えの吸収をどんどんしていくうちにいつしか
関学を本気で目指せるようになりました。
模試にて全国偏差値65OVERも取ったし、運ではなく、
ゼロスタートからの努力で最高の結果を生み出した
英語が苦手な高校生が是非真似してほしいモデルケースです。
彼女のように文化系でも運動部(ハンドボール)
報徳→関学の富永くんでも残された時間と
スケジューリングさえしっかりしていれば
関関同立なんてカンタンです!
受験英語を1からはじめて、難関大学合格まの勉強方法
をそのまま真似してください。ゼッタイに成績は上がります。
なんとなくで勉強→時間だけで
過ごして英文や問題を受け身の状態で
サブスク動画などでゆっくり解説を聞いてだけでは
自分の知識は定着化しません。
特に理系は物理・理科・数学とほバランスと
優先順位をフォーカス当てて進めて
いかなければいけないので、いかんせん
もう時間を大事に受験生活を送らなければいけない時期!
部活を引退しだした受験生は
定期テスト明けを機に一緒に対策をしましょう!
4.5月の部活ラストスパートに受験勉強を両立させて
前年度合格した先輩達のように
メリハリのある勉強生活が送れるようにサポート致します。
詳細は、塾長ブログをご覧ください。

塾長ブログ
